JA:Tag:amenity=shower
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
公衆用のシャワー。人々が水しぶきを浴びれる場所 ![]() ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: アメニティ |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
状態:事実上の標準 |
ツール |
公共のシャワー、つまり人々が水しぶきを浴びれる場所です。自治体が施設として運営している場合も、商用目的の一環で運営されている場合もあります。料金が必要な場合もあります。
マッピング方法
シャワー施設の中央にノードを配置し、 amenity=shower
でタグ付けしてください。
シャワーの建物の輪郭をエリアで描いて、入口に building=entrance
のノードを追加しても構いません。(これは視覚障碍者向けの経路案内に有用です)。
併用されるタグ
標準的に併用されるタグ:
name=*
- シャワー施設の名称(名称がある場合)operator=*
opening_hours=*
fee=yes/no
supervised=yes/no/interval
- シャワーに清掃員がいるかどうか。このような施設はよりきれいで、清掃員がチップを期待している可能性がありますwheelchair=yes/no/limited
"access" タグの案:
male=yes
- 男性専用のシャワーfemale=yes
- 女性専用のシャワーunisex=yes
- ユニセックスのシャワーaccess=customers
- 顧客のみが使用可能なシャワーに使用
追加のタグ:
施設内のシャワー
キャンプ場には利用客向けのシャワーがある場合があります。ふつうは本部ビルにあります。その場合はshower=yes
をつかってください。
写真
-
Basel - 公園に季節設置されているレクリエーション用シャワー
-
Landesgartenschau Zülpich 2014 - private garden shower - exposure
-
Salzburg - 公園に季節設置されているレクリエーション用シャワー
-
屋内の公衆用シャワー
-
共用シャワー
シャワーの道路標識
-
ポーランド
-
アイスランド
-
アメリカ合衆国
シンボル
できれば特に公共のシャワーを表すより良い写真を募集しています。
参考項目
amenity=public_bath
- 公衆が入浴する共用の場所。単純なシャワーよりも多くのサービスを提供していることがあります。shower=*
- キャンプ場のような場所についてシャワーが利用可能かを示すman_made=footwear_decontamination
- 靴除染ステーションemergency=shower